子どもの矯正 CHILD

PLEASE CONTACT 「あれ?」と思ったら、
すぐにご相談ください

近年、お子様の歯並びを気にする方が増えていますが、「乳歯の歯並びが悪くても、永久歯に生え変わる時によくなるはず」と思い込んでいる方も大勢いらっしゃいます。残念ですが、乳歯の時点で歯並びが悪い場合、永久歯の歯並びが良くなる可能性はほとんどありません

歯は口周りの筋肉と舌の力のバランスが良いところに生えてくるのですが、乳歯の歯並びが悪いお子様は、このバランスが崩れていることが多いからです。また、歯がきれいに並ばない原因の1つに顎の骨の大きさが挙げられますが、上顎の成長スパートは3〜5才、骨の成長自体も12歳頃までに8〜9割が終わってしまうため、永久歯に生え変わる段階である程度骨が成長していないと、乳歯よりも大きい永久歯が正しい歯列に収まる可能性は非常に低いといえます。

歯並びの悪さはお口の健康に悪影響をもたらすため、かみきたデンタルクリニックでは子どもの矯正を取り入れています。早めから治療することで、費用もお子様や保護者の方の負担も少なく済ませることが可能です。相談は無料ですので、お子様の歯並びに違和感を感じたら、なるべく早くご相談ください。

CHCEK こんな症状ありませんか?

  • 歯並びが気になる
  • 口が開いている
  • いびきがある
  • 歯軋りがある
  • 食べるのが遅い
  • 良く噛めない
  • 上手に飲み込めない
  • 好き嫌いが多い
  • 良く眠れていない
  • 発音が悪い
  • 転びやすい
  • 風邪をひきやすい

矯正治療のメリット

幼い頃から歯科医院に通い、歯並びを整えることは、お子様にとってさまざまなメリットがあります。歯並びが悪いと見た目だけでなく、磨き残しが多くなって虫歯や歯周病のリスクが上昇したり、口臭の原因になりやすい、噛み合わせが悪くなってさまざまな悪影響を及ぼすなど、多くのデメリットが生じます。

歯並びは大人になってから整えることもできますが、顎の成長が著しく悪いと抜歯や外科手術が必要になる可能性もあります。子供の頃から矯正治療を行うことで、顎の成長をコントロールすることができるため、歯を抜いたり、外科手術を行う可能性が低くなり、費用も抑えることができます。また、歯並びを整えることで呼吸がしやすくなる、栄養を取り込みやすくなる、噛む力が脳に伝わって良い刺激になるなど、全身へも良い影響があります。

年齢に合わせた治療方法

3・4・5歳のプレスクール

当院では、年齢やお口の状態に合わせて適切な治療法をご提案しています。3〜5歳で、乳歯が全て生えそろっているお子様は、3・4・5歳のプレスクールで、口腔育成治療を受けることができます。

子どもの劣化が進んでいます!

ロコモティブシンドローム(運動器機能不全)という言葉をご存知ですか?骨や関節、筋肉などが衰えて、立ったり歩いたりすることが難しくなる状態になってしまうリスクが高い状態のことです。「それって老人のことじゃないの?」と思う方も多いと思います。

もともとこの言葉は要介護になりやすい老人を指すものとして提唱された言葉なのですが、近年では子供たちが体力低下や運動能力の低下から、「ロコモ予備軍」になっているとして問題になっています。手首や足首の関節の可動域が狭くなり、転びやすい、転んだ時に怪我をしやすい、顔から転んでしまい前歯を損傷しやすいなどの傾向がみられるようになっており、改善が必要と考えられています。
ロコモティブシンドロームによりお子さんの口・顎の機能が低下している恐れもあるのです。

CHECK あなたは大丈夫?ロコモチェック!

  • 握力がない
  • 前屈ができない
  • 片足立ちできない
  • しゃがめない
  • 腕が真っ直ぐ上がらない

なぜ3歳から?

3歳から矯正治療、というと「早すぎる」「もう少し大きくなってからでもいいのでは?」と考える方も多いと思います。しかし、歯が生えてくる顎の骨、特に上顎の成長スパートは3〜5歳と言われており、この時期にしっかりと成長させることができないと、歯が並ぶスペースがなくなり、歯並びが悪くなってしまう可能性があるのです。また、乳歯が生えそろう3歳頃の歯並びからお子様の全体的な発育状況を読み解くことができるため、今後必要なトレーニングなどについて知ることができます。

PURPOSE プレスクールの目的

  • PURPOSE 01

    お口の成長に必要な負荷をかける

    かむ力は顎の骨の成長を促し、脳への良い刺激になります

  • PURPOSE 02

    口腔・鼻腔を広げる

    食事と呼吸の問題を解決します

  • PURPOSE 03

    良質な睡眠を取れるようにする

    呼吸を楽にすることで、睡眠の質が向上します

  • PURPOSE 04

    永久歯が生える前に
    顎の大きさ・バランスを整える

    上顎の成長は3〜5歳がピークです

治療方法

Kキッズ

Kキッズはお口の中に入れることでお子様の成長する力を引き出す装置です。マウスピースのような形状で、寝る時に下の歯に装着します。Kキッズを装着すると、お口の中に高さが出て舌を置くスペースが生まれ、呼吸が楽になります。良質な睡眠が得られやすくなり、噛む力を顎に伝えやすくなるなどの良い影響があります。6ヶ月入れたら6ヶ月お休み、というのを2回繰り返します。

食事サポート・口腔育成サポート

プレスクールは、歯並びを整えるだけの矯正治療とは意味合いが少し異なります。Kキッズの使用と並行して、食事サポートや口腔育成サポートを行うことで、お口の成長を促し、身体全体のスイッチを入れます。食事サポートでは、管理栄養士などを中心に栄養指導や食環境に関するアドバイスを行います。口腔育成サポートでは、生活習慣や悪習癖の改善を中心に、ご自宅でできるトレーニングなどを指導します。

まずは口腔育成検査から!

3歳になって20本の乳歯が全て生えそろっていれば、口腔育成検査を受けることができます。お口全体が映るパノラマレントゲン写真、顔写真、全身写真、口腔内写真の撮影、身長測定やこどもロコモチェック 、型取りによる模型の作製を行って診断し、治療方針や口腔育成指導方針、治療・育成指導方法などをご説明いたします。

6歳からの歯ならび教室

6歳の時点で歯並びが気になるというお子様に対しては、歯並び教室をご案内しています。6歳になると歯が少しずつ生え変わっていきますが、この時点でガタガタしている、しゃくれている、下の歯が見えない、噛み合わせがおかしい、前歯が噛んでいないといった症状がある場合、放置して改善する可能性はほとんどありません。

この状態が長く続くと、残念ながら、成人矯正では抜歯や外科手術、後戻りの可能性が高くなってしまうこともあります。また、成人矯正は歯並びだけをきれいに整えることはできますが、 顎や顔面の骨はお子様のうちにしか変えることはできない のです。上の顎の骨は3〜5歳が成長のピークで、上下とも顎の骨の成長は12歳までに8〜9割が終わってしまうため、6歳までに改善していない場合は積極的に治療などの介入が必要になります。

CHCEK こんな症状ありませんか?

  • 口が開いていることが多い
  • 外から舌が見えることが多い
  • 口を閉じると「へ」の字になる
  • 口を閉じると下顎に
    梅干しのようなシワができる
  • 姿勢が悪い
  • 言いにくい言葉がある
  • 食事の時に
    くちゃくちゃ音がする
  • 固い食べ物が苦手
  • 食べこぼしが多い
  • 薬を飲むのが苦手
  • 食事中にお水やお茶がないと
    食べられない
  • 風邪を引きやすい
  • アレルギー体質
  • 口臭がある
  • 虫歯が多い
  • 唇が乾燥している
  • 目の下にクマがある
  • 指しゃぶりをする
  • 食物や食器を舌が迎えにいく
  • 上顎が狭く深い

歯ならび教室とは?

歯ならび教室は6〜12歳を対象としており、悪習癖や口呼吸、悪い姿勢、口腔周囲筋の筋力低下、骨の成長と歯列の改善を目的とした教室です。習癖や口呼吸などの悪影響はひとつひとつの影響は小さくても、積み重なることで歯列不正を引き起こす原因となります。歯ならび教室ではこれらを改善し、歯並びを悪くしないために、唇と舌の力のバランスを整えていきます。

PURPOSE 歯ならび教室の目的

  • PURPOSE
    01

    上下の唇が
    閉じていること

    唇が無意識に開いてしまうお口ポカンの状態を改善します

  • PURPOSE
    02

    舌の位置が
    正しいこと

    舌が下の歯を押してしまう低位舌などを改善します

  • PURPOSE
    03

    飲み込むときに
    口の周りの筋肉が
    動かないこと

    飲み込み時に口の周りの筋肉が動くのは、舌の力が足りていない証拠です

  • PURPOSE
    04

    鼻から
    呼吸すること

    口呼吸にはさまざまなデメリットがあるため、改善して鼻呼吸へ導きます

歯ならび教室の注意点

アデノイドや重度の鼻炎など鼻炎耳鼻科系の疾患があると、鼻呼吸がうまくできず、治療が成功しない可能性が高いため、先に治療する必要があります。また、歯ならび教室は保護者とクリニック、本人が相互協力しなければ、治療はうまくいきません。歯ならび教室の目的は歯並びがきれいになることではなく、口の機能を整え、その結果として歯列が適正になることであるため、歯列不正が残ってしまい、成人矯正が必要になる場合もあります。

治療方法

  • アクティビティ

    口腔周囲筋を鍛えるトレーニングです。医院で練習し、ご自宅で毎日2分行っていただきます。

  • トレーナー

    寝ている間と日中1時間、お口の中に装着していただきます。

  • BWSや拡大床

    必要に応じて、矯正器具を使用することもあります。取り外しのできるタイプやできないタイプがあります。

METHOD 治療方法

ブラケットとワイヤー

一般的な矯正治療に使用されるブラケットとワイヤーを用います。歯に直接接着するブラケットをワイヤーでつなぎ、歯並びを整えていきます。お子様の場合、適応能力が高いため、成人よりも違和感は少ないと言われています。

トレーナー

口腔筋機能療法は行わない代わりに、口腔周囲筋の環境を整えるためのトレーナーをお渡しし、ご家庭で使用していただきます。ブラケット治療をサポートする作用があり、悪習癖や顎の発達に関する問題を改善します。

拡大床

顎の骨に作用して、歯が並ぶスペースを作る装置です。装置にネジが埋め込まれており、保護者の方に回していただくことで少しずつ歯列弓を広げます。お口の状態を見ながら、必要があれば使用します。

かみきたデンタルクリニック
では、無料相談を行っています

小さなときからお子様のお口の状態を整える矯正を予防矯正と呼びます。
お子様の未来を左右する予防矯正ですが、お子様のお口の状態は個人差が非常に大きく、さまざまな治療方法が考えられるだけでなく、そもそも治療が必要かどうかをご自身で判断していただくのは非常に困難です。かみきたデンタルクリニックでは、予防矯正について詳しくお話するカウンセリングを無料で行い、多くの方に予防矯正のメリットを知っていただきたいと思っています。

症状やお子様やご家族様のライフスタイルに合わせて選択肢を提示し、メリットやデメリットをしっかりと説明させていただいた上で、患者様ご自身とご家族の方に選んでいただきますので、歯並びが気になるという方は、ぜひ1度ご相談ください。

お問い合わせ

0176-56-4681 タップで電話がかかります 24時間WEB予約 歯並び矯正無料相談

月~水・金・土 9:00~13:00 / 14:30~18:00  休診日/木曜・日曜・祝日

0176-56-4681 タップで電話できます 24時間
WEB予約
歯並び矯正
無料相談
公式LINE